購入は→コチラ
待ちに待った続編です。
大購入決定なのですがまずは体験版をダウンロードさせて頂きました。
が……インストールエラーが出てプレイ不能。
5度にも渡るサポートを受け何とか機動する事が出来ました。
ビッグフィッシュゲームズ・カスタマーサポートセンター様の手厚さには大感謝です。
メニュー画面は、
・プレイ
・オプション
・その他情報
・ボーナス
・ヘルプ
・パズル
・アイテム探し
・終了
となっております。
心のカジュアルゲーム【ファンタズマ:ダムの底に消えた町】!
アイテム探し系作品の中では一番好きな作品です。
待ちに待った続編が発売されました!
前作は病的なまでに描き込まれた異常な背景が魅力でした。
しかしながら今作では美術担当が変更になったのでしょうか。
写真合成丸出しのやっつけ気味になっています。
独特の妖しく美しいタッチが消滅している上、構図も平凡です。
異常な設定の場所も素朴で平凡です。
立ち絵ももっさりしている上不細工。
今作は雪崩で外界と遮断されたリゾート地が舞台です。
天候にも恵まれ閉塞感が感じられず気楽なテイスト。
序盤にマスコットキャラ的なネズミが主人公の邪魔をする為に大暴れします。
しかも無駄にアニメーション付きで。
誰も望んでいない要素に力を裂くならば背景を描き込んで頂きたかった。
ストーリーの流れ完全に前作を踏襲しています。
でも……無理に同じにしようとしたのか無理が出ています。
何もかもが唐突です。
何故ここで……というタイミングで変化が起こります。
謎解き要素も適当です。
そして事件の真相が完全にコメディです。
ドカーン!ヒャッハー!(重大なネタバレ)
ボーナスゲームも事件を止めるか見守るか……
と思わせぶりな文章から開始しますが単なる一本道でした。
燃えるトロフィー要素も消滅。
ボリュームは多いです。無駄に。
開発がCodeminionからERS Game Studiosに変更された事に原因があるのでしょうか。
気になったのでスタッフロールをチェック!
前作は美術担当が2名だったのにも関わらず今回は12名。
しかも前作の担当者はいませんでした。やっぱり……
他にも膨大な人数が関わったようです。
新人研修に使われてしまった可能性を示唆してみたり!
続編に面白いもの無し伝説を体感したい方に。
|